Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /home/jgyakuten/tokyojyuken.jp/public_html/wp/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 417
Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in /home/jgyakuten/tokyojyuken.jp/public_html/wp/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 489
女子受験生の皆さん、保護者の皆さんへ。
受験日に生理が被ったら…??生理のせいで全力を出し切れなかったらどうしよう…?不利になるのは嫌だ……、女子は一度は不安に陥ることだと思います。ここでは私達の中学受験の実体験を踏まえて、生理中でも全力を出し切るためにどうしたら良いのか、などを書いていこうと思います。
受験日に生理?!
まず中学受験は1月校受験から2月東京校受験までの1ヶ月間。生理周期は一般的に25-38日。一度は被ると思って覚悟しましょう。また始まったばかりで安定してないため受験日に突然来ることもあります。
1・2月の気候(2019年)

非常に寒く生理痛が悪化しやすいのです。
また、中高一貫校は歴史の長い学校が多く、古い校舎で空調がうまく作動しない場合もあります。対策は万全にしていきましょう!
持ち物

①膝掛け(毛布)
②痛み止め、頭痛薬
事前に合う薬を探しておきましょう。ここでは市販薬をいくつか紹介しておきますが、酷い場合、病院の婦人科に行って漢方薬や痛み止めなどを処方してもらうのも一つの手です。また身体が大人になっていくにつれ体質が変わり、合う薬も変わってくるので一つの薬にこだわるのはやめておきましょう。
ライターお勧め
(1)エルペインhttps://hc.kowa.co.jp/lpain/
私は頭痛よりは生理痛が激しく来るタイプなので重宝しています。眠くなりにくいです。
(2)バファリンルナj
https://www.bufferin.net/products/lunaj.ht
(3)イブAEXhttps://www.ssp.co.jp/eve/products/eveaex/
③貼るカイロ
下腹部や腰に貼って血流の改善を!
実体験1(普段からある程度の重さ)
対策1:生理の時に模試を受けてみる
受験パターンは
1月校 栄東、栄東東大コース(特待)、浦和明の星、渋幕
2月校 渋渋、女子学院
でした。
栄東東大コース(特待)、女子学院の時にツライ日が被りました。結果は両校とも不合格でした。もちろん、学力不足があったと思います。ですが私がこの生理受験を踏まえて反省したことは、『生理が被っている状況での試験を覚悟出来ていなかった』ということです。
生理自体に慣れていなかったため、痛み止めをまだ使っていなかったことなどもあるでしょう。また、ツライ日に模試を行ったことが無かったこともあります。
そこで私が伝えたいのは、一度でいいからツライ日に模試や過去問の演習を行っておく、ということです。
ツライ日の自分の集中力やイライラ度は一度体感し、ツライ中でどうやって全力を尽くすのか、自分なりの方法を確立することが大切だと思います。
実体験2 (はじめての生理痛)
対策2:学校の施設に伝える。
こんにちは女子学院高校2年のアトラスです!!ここからは私の体験についてです!!
私に初めて血祭りが到来したのは小5の1月でした。生理1年生でしたが割と安定&痛みが来たことないという楽なタイプでした。故に一切準備していなかったのです…
1月31日の夜です。あれ?お腹痛くない…?だいぶキツくない?……ま、寝たら治るか!!ということで早めに寝ました。2月1日、朝起きてみると全く治ってない…!

そもそも生理痛という発想がなく、腹痛と生理でダブルパンチじゃんと当時は思っていました。特に2月の最初は面接のため正装。後から考えるとどう考えても緊張と慣れない環境で生理痛が来てたんだなぁと思います。
いや、それどう対策したらいいんだ!?ということになるのですが…
結論から言うと、対策方法はありません。事前に合う薬を探すとか、お腹痛い状態で勉強してみるといったことができないので…。私から言えるのは、
保健室に行こう!試験監督の先生か手伝いの生徒に言おう!
ということだけです。私はチキン過ぎて言えませんでしたが、学校側は絶対対策を準備していますし、女子が通う学校なら保健室はそういう生徒に慣れています。生徒や先生としては、みんな緊張してるのかな頑張ってほしいな体調悪かったら言ってほしいな言ってくれないとわからないなあ…という感じだと思います、言いましょう。それで受験がダメになることはありません。
まとめ
小学生の皆さんはまだはじまったばかりで大変なこともあると思います。
ですが、ちゃんと対処する方法を見つけて試験で全力を尽くせるように頑張ってください!学校で待ってます!
- 初潮(初経)の基礎知識と家族の心がまえ(エリエールのサイト)
- 生理の疑問(ワコール)
- 小学3年生で生理!前兆と用意すべきもの
その他お役立ち情報
東京受験.jpには生理以外にも女子生徒に役立つ受験情報を日々作成しております。その中から一部をまとめてみました。本記事と合わせてぜひご覧ください。




この記事を書いたライター

- 渋谷教育学園渋谷高等学校に通っているアポロ100号(女子)です。新米ライターですが頑張っていこうと思います!
受験直前2019.07.03【生理】vs【中学受験】 〜経験者が教える「トラブル対処」〜
学校情報と志望校選び2019.07.01【2019年版】現役生が語る!渋谷教育学園渋谷(渋渋)の学校紹介