都内にある男子校、早大学院。 早稲田大学の付属校であるという特色を活かして、他にはないユニークな授業が行われています。 その中でも、今回紹介するのは、【第2外国語】の授業。早大学院では、第2外国語を全員が必須で履修します…
日本でも珍しい!早大学院の【第2外国語】の授業

都内にある男子校、早大学院。 早稲田大学の付属校であるという特色を活かして、他にはないユニークな授業が行われています。 その中でも、今回紹介するのは、【第2外国語】の授業。早大学院では、第2外国語を全員が必須で履修します…
近年、主に早慶やMARCHなどの大学付属校の人気が高まってきています。 その一方で、「受験がないぶん留年する」「留年生が多い」という噂を耳にすることもあるのではないでしょうか。「付属校に入って、勉強について行けるか不安」…
学校選びの際に、ひとつの選択肢となるのが、「大学付属校」。 ここでは、付属校に通っていて「よかった」と感じることを、現役生の視点から紹介していきます。 大学付属校・早大学院に通って感じた3つの「メリット」 皆さんは、どん…
こんにちは&こんばんは!皆さん初めまして〜! 神奈川御三家の1つ「栄光学園」に通う、高校2年生のがくです!今回は2019年5月11日(土)、12(日)に迫った栄光学園の学園祭「栄光祭」の魅力について紹介します!※神奈川御…
男女共学 or 男女別学? 中学・高校受験生の皆さん、こんにちは。 受験勉強は順調ですか? 突然ですが、みなさん、男子校や女子校と男女共学の学校なら、どちらに行きたいですか? 中には、「男子校ってどうなのかな?」「女子校…
帰国生の学校選びは一般生よりもはるかに難しくなっています。 「子供の英語力が落ちないだろうか。。。」「周りになじめるかしら。。」など海外に住むご父兄の方々の悩みは尽きることがありません。 帰国生の中には日本語よりも外国語…
中学・高校受験を考えるにあたって、必ずぶつかる壁が「志望校選び」。志望校選びをするとき、「偏差値」と「合格実績」はまず間違いなく見るでしょう。しかし、数字だけで判断すると落とし穴にはまってしまうかもしれません。せっかく受…
都内進学校、見学しませんか?実際に風景を見学することが学校選びに重要な要素です。この記事では都内の進学校を回るオススメのルートを3つ紹介していきます!
【中学校、高校選びの時に知っておきたい、新しい学校選びの基準】 「SSH」(Super Science High Schools / スーパーサイエンスハイスクール)という制度についてわかりやすく、簡潔に紹介します! 「…