はじめに 29日の臨時休校要請を受けて、三月中旬まで入ってた予定が全部崩れ、何をして過ごせばいいかわからなくなった方も多いと思います。 そんな空白の一ヶ月。もちろん先取り学習や、この一年の復習に当て、一刻も早く他の受験生…
【休校期間のおすすめ本】時間がある今!中学生が読んでおきたい本10選

はじめに 29日の臨時休校要請を受けて、三月中旬まで入ってた予定が全部崩れ、何をして過ごせばいいかわからなくなった方も多いと思います。 そんな空白の一ヶ月。もちろん先取り学習や、この一年の復習に当て、一刻も早く他の受験生…
夏の宿題の王様、自由研究といえば工作ですよね。 でも実験キットは、だいたい他の人とかぶっちゃうから嫌なんだよな…。 かといって、ありがちな工作もしたくないし、高い材料費も払いたくない…。 そんなお…
簡単に、楽しくできる自由研究をお探しの皆さん必見! 日常生活の身近なところで発見する、楽しくて、しかも他の人となかなかかぶらないような自由研究のテーマをご紹介します! 中学や高校の内容も含まれますが、小学生でも大丈夫!夏…
この暑い夏、外に出たり動くのは嫌ですよね。 そこで、自宅で簡単にできて、涼しくなれる自由研究をご紹介!(今すぐ始められて一日ですぐに終わる、簡単な実験も多く取り上げています!) 扇風機で涼しい風を! 夏と言ったら扇風機、…
『どれだけ少ない努力で合格を勝ち取るか』にフォーカスして、実際に理論を展開しています。
自由研究に悩まされること、ありますよね。手軽に済ませてしまいたい、だけど市販のキットじゃつまらない。そして何より他の人と被るのはイヤ!ということで、ここでは小学生向けの簡単な理科・社会の自由研究テーマを紹介していきます!…
自由研究って面倒ではあるけど、他の人と被ったりあんまり手抜きするのは嫌だなあ… そんな悩みを解決するために!ちょっと手を掛けた、国語・算数・英語の自由研究テーマを紹介します! 夏休みや冬休みの宿題にもぜひ活用してみてくだ…
面倒な課題の最上位、読書感想文。
書くのは苦手だけど、出さないわけにはいかないし…
と悩んでいませんか?
「書けない人」だったからこそ分かる、”ポイント”ではなく”書き方”をフローチャート式に徹底解説していきます!
論説・説明文の読書感想文の書き方をフローチャート式に徹底解説していきます!