麻布入学の経緯 まず、初めに僕が麻布に入ろうとした理由について書いていこうと思います。 僕は、小学校6年の時まで岩手に住んでいました。受験をしたのも自分の意思というよりは、周囲の影響も大きかったです。東京についてもあまり…
【地方から麻布!】入学した経緯と入学後の勉強

麻布入学の経緯 まず、初めに僕が麻布に入ろうとした理由について書いていこうと思います。 僕は、小学校6年の時まで岩手に住んでいました。受験をしたのも自分の意思というよりは、周囲の影響も大きかったです。東京についてもあまり…
中学受験の社会で必要な知識をクイズにしてみました!ぜひ挑戦してみてください! 関連ページ:こちらの記事もぜひお読みください!
こんにちは。現在高校2年生の現役生ライターのaibaです。 皆さんは、本を読むのは好きですか? 中学受験をする・しないに関わらず、若いうちからたくさんの本に触れておくことは非常に大切です。 さて、この記事で紹介するのは、…
早稲田・慶應・豊島岡など多くの私立高校は3教科での受験となりますが、都内・関東圏で1月や2月序盤に入試のある高校は多くありません。 もちろん、3科目受験校は、5科目受験生の練習校としても有用です! 腕試しや滑り止めのため…
都心に住んでいる受験生の場合、受験に関する情報は主に、学校・塾などから得ています。しかし、特に地方に住んでいる受験生は、首都圏の高校を受験する場合、「一体どこを併願校にすれば良いのか?」と悩んでしまいますよね。そこで、東…
学生の間はそんなにお金がないのに、お腹だけは立派に空きますよね。そのため、どうしても学生である以上は、都内で値段は安く、量はたくさん、味は美味しいとコスパのいいお店を求めますよね。 そこで!都内でオススメの学生が満足でき…
新元号が発表され令和の時代がいよいよ始まろうとしています。平成時代30年間で受験業界には大きな変化が生まれ、ほかの記事でも書いたように都心と地方との学力格差が生まれてきましたが令和時代はどのような変化が生まれてくるのでし…