今回は、育児・教育ジャーナリストとして多方面でご活躍されているおおたとしまささんに、麻布学園に通う高校生2人がインタビューを行わせていただきました。 前編はこちらから→前編:「高校生の悩み”何を明日から学ぶか…
後編:「”一生を司る” 事実が語る、人生の中の子供の大きさ」~おおたとしまささんインタビュー

今回は、育児・教育ジャーナリストとして多方面でご活躍されているおおたとしまささんに、麻布学園に通う高校生2人がインタビューを行わせていただきました。 前編はこちらから→前編:「高校生の悩み”何を明日から学ぶか…
今回は、育児・教育ジャーナリストとして多方面でご活躍されているおおたとしまささんに、麻布学園に通う高校生2人がインタビューを行わせていただきました。 前編では、中学受験に対する本質的な価値観が揺らぐようなお話から、私たち…
今回は、中学受験塾スタジオキャンパスの代表であり、教育についての情報を様々なメディアから発信されている矢野耕平さんに、インタビューを行わせていただきました。 前編:矢野耕平さんインタビュー前編~国語で何を学ぶのか~後編…
中学受験界は今、揺れに揺れている。新型コロナウイルスの余波で数々の”イレギュラー”が発生した。今年の中学受験においては何を対策すればよいのか。そして、将来的に子供は何を学ぶ必要があるのか。 今回は中学受験の社会の講師の中…
どうも。近ごろ海外ドラマを見はじめたK太朗です。 さて、今は小学生でもスマホが与えられたり、パソコンを使わせてもらったりする時代です。そんな中で、あらゆる情報が手に入るインターネットは、とんでもなく便利に見えることでしょ…
本イベントの告知ページはこちら 「私は社会が好き」 「僕は算数が好き」 「なんで社会が好きなの?」「身近に感じるから」 「僕は算数の方が好きだな、パズルみたいで楽しい」 ~ 「SAPIXなどの集団塾と個別塾、どちらがいい…
近頃何かとテレビなどで見ることも増えた「リアルな」折り紙の世界。読者の皆さんの中には、そういったものを見てこの記事に辿り着いたという人もいるかもしれません。しかし、この記事を読んでくれている人の多くが、「すごいな~」とい…
開成・灘・麻布の生徒たちが過ごした休校期間のすごさ(Newsポストセブン) 開成・灘・麻布の生徒たちが過ごした休校期間のすごさ(Yahoo!ニュース) 東京受験.jpが提供しているサービス「ファーストペンギンハイスクール…
一昔前まで、中高生が敬語について神経質になる必要はありませんでした。日々メールや文章を書いている社会人と違って、目上の人と話すときも基本的に口頭だったからです。 ところが、昨今のスマートフォンなど電子デバイスの普及によっ…
こんにちは。都立武蔵高校附属中学校3年のさとぅーです。今回初めて記事を書きます。皆さんの力になれればと思います!よろしくお願い致しします。 さとぅーは勉強に集中できない。 「stay home」。新型コロナウイルスが猛威…