集中力アップ!?リビング勉強のすすめ

【こども支援】医学生が無料で勉強を教えます

エースアカデミーこども支援部

エースアカデミーこども支援部では、長期休みのこどもを対象に教育支援企画を行っています!

医学生によるマンツーマン指導(オンライン個別指導)を完全無料で受講いただけます!
*医学生の指導料はエースアカデミーこども支援部が全額負担。

お申し込みは公式LINEにて行いますので、ご登録のうえ案内をお待ちください!

LINE登録

【医学部に興味がある人必見】受験資料をプレゼント!

無料プレゼント

医学部受験に必要な資料集を無料でプレゼント中!

資料内容(合計8個)
医学部偏差値ランキング、共通テスト情報、
医学部に合格するための参考書一覧etc..

さらに、医師が解説するウェブセミナー動画もプレゼント!

無料プレゼント


はじめに

勉強といえば、どのようなことを考えるでしょうか。自室の勉強机に向かって黙々と勉強をする姿や、外界と自己の繋がりを一時的に断ち、集中するといったことでしょうか。

当記事では、筆者が中学受験時代に実際に使っていた、リビング勉強法についての話をしていきたいと思います。

(ちなみにリビングと書いてありますが、実際に使っていたのはダイニングテーブルです。)

リビング勉強のメリット

広い作業スペース

一般的な机は一人用で、横に広くても縦は広く使えないことが多いと思います。

しかし、家族で共用するような大きなテーブルは、奥行きがあります。

例えば社会科などの勉強時にはノートとテキストの他に地図帳などの大きな教科書を使うことがあります。

すると、一人用の机だと詰めて奥必要が出てきたり、置き方を工夫しないといけなくなりますが、テーブルなら簡単に置ききることが出来ます。

家族も一緒!

これに関しては他社の介入をうざったがらない人ならメリットとなります。

わからない問題などを取り合えず保護者に聞くことができます(最終的にはしっかりと自分で考えましょう)。

例えば国語の問題で、自分の意見を述べるようなものでは他者の意見を得られます。一つの考えに縛られて凝り固まった頭を解し、色々な視点で切り込んでいくことができるようになります。

また、勉強において一番大切なことはできることではなく、分かることです。ただ問題が解けたから終わりではなく、なぜそうなったかが理解できることが大切になります。

なぜその答えが出たのか他人に説明することで自分の理解度も増します。

また、家族が一緒ならばある程度の監視がつきます。スマホやゲームなどの娯楽に走る危険を減らすことができます。もっとも、スマホなどは自分の視界に入らない場所に置いておくことが大切ですが。

散らかすことができない

家族共有のテーブルを利用するということは、勉強してそのまま放置することができない、ということです。

食事などの切りのいいときに嫌でも片付けをしなければならないテーブルを使用することで、勉強中の散らかりを防ぐことができます。

リビング勉強のデメリット

家族も一緒…

上に書いたものの逆で、他者の介入をうざったがる人にとって、これは大きなデメリットとなります。頑張る子供を見たら親は褒めたりしたくなると思いますが、その声すらもうざったがる子供もいます。

そのような子はリビングでの勉強は向いていないでしょう。

環境音

リビングは家族が暮らすスペースですので、テレビの音や家事といった生活音が絶え間なく鳴り響きます。

そのちょっとした音で安心感を得ながら勉強するのがこのリビング勉強ですので、そういった音が苦手な子は自室や自習室といった静かな環境で勉強したほうが良いでしょう。

また、家族が自分も興味のあるテレビや映画を見ていたときは、速攻リビングから逃げましょう(たまには休憩がてら一緒に楽しんでください)。

監視の消滅

思春期を迎え、親から独立することを意識し始めると、親からもあまり口を出しにくくなります。中学、高校受験くらいまでなら親の監視の下勉強できたかもしれませんが、大学受験となるともう親も深くは介入しなくなることでしょう。

監視下での勉強に慣れてしまうと、その監視が無くなったときに集中力が散漫してしまう可能性が出てきます。

また、家は良くも悪くも安心できる環境です。安心できる環境でゆったりと勉強するのも良いですが、試験となるとそうもいきません。周りのペンの音、空気感などで緊張してしまう方も多々いらっしゃいます。

そのような方は、模試の試験会場や学校のテストなどでその緊張感に慣れ、本番で全力を尽くせるようにしましょう。

自室の散らかり

リビングで勉強することが習慣化すると、自分の部屋が汚くなりがちです。

自分の部屋を片付けなくとも勉強ができるからです。

自室を片付けなくなると、どんどん書類や教材などが机の上に積み上がり、摩天楼が出来上がります。

しかし、自室を使わないから片付けなくなり、摩天楼の高さには正のフィードバックが働いてどんどんその高さを増していきます。

これの最大の問題点は、書類がどこにあるのか分からなくなることです。

予防策として、週一回か月一回くらい、定期的に部屋の片付けをするとよいでしょう。

最後に

この記事ではリビングでの学習を紹介しましたが、この勉強法はまず集中できる環境の個人差と、親の性格の差といった二重の”ふるい”がかけられます。

勉強法にこれといった正解はない(個人差が大きい)ので、この方法を試したことがない方、まだ一番集中できる環境が見つかっていないという人がいらっしゃったら、参考にしていただければ幸いです。

関連ページ

当サイトではこの記事の他にも様々な勉強法/場所を紹介しています。ぜひ、こちらも読んでいただけると幸いです。

この記事を書いたライター

東京受験

【こども支援】医学生が無料で勉強を教えます

エースアカデミーこども支援部

エースアカデミーこども支援部では、長期休みのこどもを対象に教育支援企画を行っています!

2021年度はのべ200人以上のこども達に、医学生による個別指導を届けることができました。
*医学生の指導料は全額エースアカデミー こども支援部が負担しています。

こちらの企画では医学生によるマンツーマン指導(オンライン個別指導)を完全無料で受講いただけます!
受付開始のご案内、受講のお申し込みは公式LINEにて行いますので、LINEにご登録のうえお待ちください!

無料で個別指導を受講する(LINE登録はこちら)

【医学部に興味がある人必見】受験資料をプレゼント!

無料プレゼント

医学部受験に必要な資料集を無料でプレゼント中!

資料内容:偏差値ランキング、共通テスト情報、医学部に合格するための参考書一覧etc..
合計8個の医学部入試の最新資料(PDF)を無料でご覧いただけます。

さらに、医師が解説するウェブセミナー動画(合計7時間以上)もプレゼント!
300名以上の医学部合格者を指導してきた医師が、医学部に合格するポイントを解説します。

今すぐプレゼントをもらう