こんにちは!栄東高校に通っている小西です。今回は栄東が積極的に取り入れているAL(アクティブ・ラーニング)についてご紹介します!
AL(アクティブ・ラーニング)とは
ALは教育改革が進む高等教育で広まり、現在多くの大学がゼミを中心に何らかの形で導入しています。
http://www.sakaehigashi.ed.jp/about/active_learning.html
ALが大学で取り入れられるようになった背景には、「知識を使える」人材を企業が必要とし、発想力、創造力を持った学生を養成することが社会的に求められるようになったことがあります。
校外AL
宿泊AL
中1, 中2, 高1の8月末に2泊3日の宿泊ALがあります。
中1:奥武蔵
山でのスタンプラリーや飯盒炊爨(はんごうすいはん)、バーベキューやライン下りをします。
中2:京都
班ごとに計画を立てて、3日間自由行動です。
高1:信州
八島湿原の散策や飯盒炊爨、最終日は松本城でのクラス写真撮影後は自由行動です。
日帰りAL
中1, 中2, 高1, 高2の11月の日帰りALは年度によって結構違ってきます。また中1の時以外は自由行動となっています。
中1→栃木(益子焼体験など)
中2→八景島シーパラダイス散策
高1→横浜散策
高2→鎌倉散策
宿泊AL
中3, 高2に1週間の宿泊AL(修学旅行)があります。
中3の時はオーストラリアへ行き、現地の高校生との交流やファームステイなどをします。お腹が減っている時間は無いです。笑
高2の時はアメリカで、現地の高校生との交流やマサチューセッツ工科大学見学などを楽しみます!
校内AL
中1:栄東新聞
2・3人で1組になって、先生方へのインタビューをします。その他は自由に栄東の魅力を伝える内容を書きます。
中2:20年後の履歴書
本物の履歴書のように書きます。自分は将来どんな生活をしているのか、どんな職に就いているのか。そのための大学や資格を調べます。
中3:研究発表
まず、自分はどんな研究をしたいのかを決めます。その後、基本的には同じような内容の人と組んで研究に取り組みます。実験や現地調査などに取り組み、ポスターを作るなど、やることは沢山あります。
そして、中3と保護者に対してプレゼンをして終えます。
私は、松本城のPR動画を作りました。実際に夏休みに松本城へ行って撮影をし、動画を作り、同学年の生徒にアンケートをとって、その結果をまとめました。人の心を動かし、印象に残りやすくするためにはどうすればいいのか。音や映像、テロップの工夫など。印象に残るテレビCMを疑問に、この研究をしました。
中1の栄東新聞、中2の20年後の履歴書、中3の研究発表の過程は、文化祭で展示されているので、ぜひ見てくださいね!
キャリアAL
中1・2でキャリアALというジョブ・コンテンツがあります。これは、栄東のOG・OBの方々の職業についての講座で、1回につき、2講座受講します。大学卒業後、どうしてその職に就いたのか。中には起業した方もいます。面白い話で、色々な職業に興味が湧きます!
土曜AL
毎週土曜の4限目に、土曜ALという自由選択(全48講座)の授業があります。
私は「目指せ!未来の池上彰(ニュース検定2級講座)」という講座を受けています。この講座は、ニュース検定2級合格を目指して担当の先生の授業を聞いたり、班を作って興味のある時事問題をプレゼンしたり、池上彰さん著書の本を読んで学んだりします。
そして、年度末に各講座代表1組ずつ生徒の前で学んだことをプレゼンします。因みに、土曜ALは中3の研究発表の続きでも可能です。
栄東のALは勉強の息抜きにも、人生経験にもなります。
参考サイト
栄東のAL公式ページ:http://www.sakaehigashi.ed.jp/about/active_learning.html
この記事を書いたライター
- インタビュー2021年11月20日【13の質問】あなたが医学部受験を決める理由&受かる人の特徴とは?-医学部受験塾ACE Academy社長髙梨裕介さんインタビュー
- 受験対策・科目別勉強2021年9月18日「医学部予備校ACE Academy」体験記
- 勉強法&生活スタイル2021年7月29日【超必見】楽器練習ガチ勢へ。
- 豆知識・思うこと2021年7月1日【創立100周年!】中国共産党ってどんな党?