早稲田には、7校の「付属校」「系属校」があります。将来早稲田大に行きたい中学受験生・高校受験生は、志望校の視野に入れてみるのも良いかもしれません!

さて、
今年(2019年)の6月30日に
【早稲田大学 附属校・系属校 合同学校説明会】が開催されます。
事前予約は不要で、気軽に参加できる説明会です。
この記事では、その説明会について紹介します。
Contents
早稲田大【付属校】・【系属校】の合同説明会に行ってみよう
説明会
開催日時は、2019年6月30日(日曜日)、
早稲田大学の早稲田キャンパス14号館で開催されます。
【行き方】
1) 地下鉄東西線「早稲田」駅より徒歩5分
2) 高田馬場駅よりバス10分 → 終点「早大正門前」下車
説明会の時間帯は、学校ごとに異なります。以下の表をご覧ください
(メイン会場:14号館201教室、同時中継会場:14号館101、102教室)

個別相談会
同日に、個別相談会も実施されます(希望者のみ)

個別相談会実施校・時間帯
(※すべての学校が実施しているわけではありません。下記の学校のみです。)
(※1回あたり10分の個人相談が可能です)
- 本庄高等学院 10:00-15:30(404教室)
- 早稲田実業学校中等部・高等部 10:40-14:50(408教室)
- 早稲田渋谷シンガポール校 12:30-15:30(409教室)
- 早稲田摂陵中学校・高等学校 10:00-15:30(407教室)
- 早稲田佐賀中学校・高等学校 10:00-15:30(405教室)
当日、14号館2階の201教室前で、9:30から整理券が配付されます(それ以前の事前の申し込みは必要ありません)。
普段聞けないことを直接聞ける機会です!ぜひ参加してみましょう。
【参加前に】合同説明会の公式サイトもご確認ください!
関連記事・こちらもご覧ください!

この記事を書いたライター

- 早大学院に通っているDです。
様々な受験情報を発信していきます。
よろしくお願いします!
学校情報と志望校選び2019.11.08イベント・説明会の日程情報(2019年・11月編)【中学受験】
学校情報と志望校選び2019.09.03【東京&神奈川の御三家】学校説明会の最新情報(2019年版) 勉強法&生活スタイル2019.08.20夏の自由研究の【まとめ方】!〜「結果」と「考察」の意味の違いを理解しよう〜 学校情報と志望校選び2019.06.15早大学院の魅力3つ【施設・設備】