新元号が発表され令和の時代がいよいよ始まろうとしています。平成時代30年間で受験業界には大きな変化が生まれ、ほかの記事でも書いたように都心と地方との学力格差が生まれてきましたが令和時代はどのような変化が生まれてくるのでしょうか。こちらのサイトでも最新の情報に基づきいち早く情報を提供していきたいと思います。
さて、今回は地方の学生が東京の学校を中学受験する際におすすめのホテルについて紹介したいと思います。
一回の試験で合否が決まる受験の世界、誰もが緊張する瞬間だと思います。想像も難くないその瞬間にまだ若いわが子をとなるとその心理的負荷は計り知れないものですね。そんな心理的負荷を少しでも緩和し、当日万全な体調で試験に臨むためには前日の宿泊先選びが大切です!
ちゃんとゆっくり寝られるのか、食事は安心安全のものか、ホテルから受験会場までは安心して移動できるか。気になることはたくさんあると思います。
今回は地方の小中学生が東京の学校を受験するにあたって高いパフォーマンスを発揮すべくおすすめのホテルについて紹介します。
ホテル選びで重要なポイントは以下です。
A.駅から近く、会場までのアクセスが良い【立地】
東京の交通網は超複雑。交通機関の遅れも日常茶飯事。ホテルの場所が駅から近いことや受験会場へのアクセスが簡潔でかつ遅延等の影響を受けにくい、仮に受けても代替交通機関が充実している立地を選ぶのがコツです。
「開始時間に行けない、間に合わないかも」となった時点で、親も子も動揺するため精神状態はよくないです。多少宿泊費が高くともケチらないこと。
できれば学校から電車を使わなくても行けるホテルがベストです。
B.大きすぎず小さすぎないホテル【規模】
ホテルの規模、ブランド力も重要な選定要素です。小さすぎると客室の造りが甘く、周りの音が気になってゆっくり寝られないことも。一方大規模、高級すぎると普段と違う環境過ぎてこれまた違うわくわく感からはしゃいでしまう。。。というのもあると思いますが、大規模なホテルの場合、付帯施設が多かったり、オフィスなどと複合しているなど導線がわかりにくく、館内で迷子になり変な焦りを生み出してしますことも。
なるべく日ごろの環境と合わせたホテルを選ぶことがコツです。
C.種類豊富なメニューとゆとりある席を有する【食事】
試験当日の朝ご飯でしっかりと栄養補給しておくことは集中力を高めるうえで大切です。豊富なメニューを取り揃えるホテルは昨今多くなってきましたが、ゆとりある空間で落ち着いて食べられる環境を有することも選定要素に入れることがコツです。
D. 受験準備に役立つ備品貸出の存在【備品】
翌日の試験に備えてホテルでも勉強という受験生は多いです。それを手助けするための電気スタンドなどの備品貸出があるか確認しておきましょう。またホテルの客室は常時換気を行なっているので乾燥が激しいです。加湿器などで室内環境を整え体への負荷を最小限に止めることもホテル選びのコツです。
上記の要素を考慮して今回おすすめするホテルは以下の通りです!↓↓
1.東京ドームホテル
言わずと知れた東京ドームに隣接する大規模ホテルです。東京の中央に位置しており、多数の路線が乗り入れているので単純なアクセスだけでなく、万が一の交通障害の際にも代替手段が取りやすいです。ホテル周辺の治安は大変良好で安心して宿泊ができます。電気スタンドやスチーム式の加湿器など貸出備品も充実しています。
利用可能路線:後楽園駅(丸の内線・南北線)
春日駅(三田線・大江戸線)
水道橋駅(中央総武線・三田線)
おすすめ受験校:桜蔭中学校・慶應義塾中等部・豊島岡女子学園中学校
2.渋谷エクセルホテル東急
近年の開発によって非常に複雑な構造をしている渋谷駅。そんな渋谷にありながら駅直結で落ち着いた客室空間を有するホテルです。全ての客室にライティングデスクが設けられているので試験前の最終確認も客室内で行えます。
利用可能路線:渋谷駅(山手線・湘南新宿ライン・銀座線・半蔵門線・副都心線・東横線・田園都市線・井の頭線)
おすすめ受験校:筑波大学附属駒場中学校・渋谷教育学園渋谷中学校・駒場東邦中学校
3.三井ガーデンホテル上野
山手線の東部エリアはシティホテルが比較的少ないですが、こちらのホテルは上野駅至近でありながら落ち着いた客室空間を有しています。しっかりとしたセキュリティシステムが採用されていますので駅前でありながらも安心して宿泊ができます。
近年上野東京ライン等の開業もあり、上野駅の山手線が朝でも空いているので落ち着いて移動ができるのも魅力です。こちらも加湿器等貸出備品が揃っていますので事前にホテルに申し出ておくと良いでしょう。
利用可能路線:上野駅(山手線・京浜東北線・上野東京ライン・常磐線・銀座線・日比谷線)
おすすめ受験校:開成中学校
4.赤坂エクセルホテル東急
最寄りの赤坂見附駅は永田町駅とも徒歩で接続しており、各方面へのアクセスが大変良いのが魅力です。駅前に位置しつつも繁華街とは道路を挟んでいるためホテル周辺の環境は落ち着いており治安も良いです。
ビックカメラ(ドラッグストア含む)が正面にあり、22:00まで営業しているので万一の時でもすぐに購入ができる点も安心です。
利用可能路線:赤坂見附駅(銀座線・丸の内線)
永田町駅(半蔵門線・有楽町線・南北線)
おすすめ受験校:麻布中学校・筑波大学附属中学校・女子学院中学校・豊島岡女子学園中学校・雙葉中学校
5.東京池袋ホテルグランドシティ
池袋の繁華街外れに位置するホテル。こちらは珍しく受験期には会議室を自習室として開放しています!また受験生向けのプランが用意されていてカイロやマスクなどが配られます。
その他備品類も充実しており、ホテル側が受験生の立場を汲み取ってくれる点は非常に安心できます。
利用可能路線:池袋駅(山手線・埼京線・湘南新宿ライン・池袋線・東上線・丸ノ内線・有楽町線・副都心線)
おすすめ受験校:開成中学校・早稲田中学校・海城中学校・豊島岡女子学園中学校
6.JR東日本ホテルメッツ目白
新宿区早稲田エリアは学校が多い一方で受験利用に適したホテルが比較的少ないエリアです。日常の生活空間になるべく近く、アクセスが良好なホテルとしてメッツホテルは受験時には大いに力になってくれます。山手線の駅にも複数存在しいずれも駅直結ですので、初めての場合でも道に迷うことなく移動ができることは安心です。
ただ、ライティングデスクの有無はホテル、客室によってもまちまちですので事前にホテルに問い合わせておくと安心でしょう。
利用可能路線:目白駅(山手線)
おすすめ受験校:開成中学校・早稲田中学校・海城中学校
7.ザ・プリンスパークタワー
鉄道アクセスが比較的弱い港区エリアで複数駅が利用できる点が魅力です。客室面積が広く、またライティングデスクも広いため落ち着いて宿泊ができます。またコネクティングルーム(隣りの客室と行き来ができる部屋)を有しているので3人以上で泊まる場合にも扉続きで家族と過ごすことができます。貸出備品類も充実しています。
利用可能路線:芝公園駅(三田線)
赤羽橋駅(大江戸線)
おすすめ受験校:麻布中学校・慶應義塾中等部・芝中学校
いかがでしたでしょうか。当日万全な体調で試験に臨むためにはなるべく日常と同じ環境を作り出すことです。これは上でも下でも悪影響を及ぼすのでこうした視点に立ってホテルを選ぶことが良いでしょう。変な心配をせずに試験に臨める環境づくりが大切です。
参考ページ一覧:こちらの記事もぜひお読みください!
この記事を書いたライター
- インタビュー2021年11月20日【13の質問】あなたが医学部受験を決める理由&受かる人の特徴とは?-医学部受験塾ACE Academy社長髙梨裕介さんインタビュー
- 受験対策・科目別勉強2021年9月18日「医学部予備校ACE Academy」体験記
- 勉強法&生活スタイル2021年7月29日【超必見】楽器練習ガチ勢へ。
- 豆知識・思うこと2021年7月1日【創立100周年!】中国共産党ってどんな党?