こんにちは&こんばんは 栄光学園に通うライターのがくです。 すべての受験生に立ちはだかる“暗記”の壁。特に「社会」には年号や歴史上の人物など、信じられない量の暗記事項が存在します。 これをすべて覚えるのはものすご…
【暗記科目はステーキだ!】歴史の用語・年号を効率的に暗記する方法!

こんにちは&こんばんは 栄光学園に通うライターのがくです。 すべての受験生に立ちはだかる“暗記”の壁。特に「社会」には年号や歴史上の人物など、信じられない量の暗記事項が存在します。 これをすべて覚えるのはものすご…
こんにちは。東京受験.jpライターの山崎です。 普段はTwitterにて中学受験に関する情報を発信しております。フォローしてくださると幸いです。 11月に入りチラホラとインフルエンザや風邪の流行の兆しが見えてきました。予…
後半-③ 慶応中等部の面接 (前編はこちら)(後編①-桜蔭学園はこちら)(後編②-女子学院はこちら) 【後半・詳細編】では、私が経験した実際の中学受験の面接のエピソードをお話ししたいとおもいます。 桜蔭、女子学院、慶応中…
皆さんこんにちは、現役高校生ライターの櫻葉櫻琴です! 過去に全国統一小学生テストの国語で満点を経験したことがあるだけでなく、現在では小説も書いています(こちら)。 そんな私が、中学入試のための「国語力」についてお話ししま…
後半-② 女子学院の面接 (前編はこちら)(その③-慶應中等部はこちら) 【後半・詳細編】では、私が実際に経験した実際の中学受験の面接のエピソードをお話ししたいと思います。 桜蔭、女子学院、慶応中等部の3校を3回に分けて…
中学受験の面接の雰囲気とは 面接と聞くと「難しいことを聞かれるのではないか」、「先生方に質問攻めされるのではないか」と怖いイメージを持たれる方もいると思います。 しかし実際の面接は、学校ごとに例年決まっている形式に沿って…
他の塾のテキストも併用することで学習の幅が広がります。今回はそんな他の塾の非売品の教材を手にいれる方法を教えます! 非売品の教材を手に入れることの利点 非売品の教材をネットで売っていいの?買っていいの? 非売品の教材を入…
こんにちは、東京受験.jp 学生ライターのこばるとです。主に入試問題や重要な単元・勉強法の解説記事を担当しています。 先月の頭には新元号「令和」も発表されましたが、その約1週間後にはまた大きなニュースが飛び込んできました…
みなさん、中学入試算数の解答を読んでいて、「こんなテクニックあったんだ」などと感心したことはありませんか? 解答解説を書いているのは中学受験のプロである大人たちです。そんなプロたちはもちろん中学、高校を卒業しているわけで…