【現役生が語る】都立中紹介シリーズ、始めました。
はじめに こんにちは。都立武蔵中3年のさとぅーです。 今回は、国立でも私立でもない、都立の中学校について、現役生として紹介するシリーズその1です。 初回なので、私の通っている都立中とはどんなところで、今後どんなことを紹介…
はじめに こんにちは。都立武蔵中3年のさとぅーです。 今回は、国立でも私立でもない、都立の中学校について、現役生として紹介するシリーズその1です。 初回なので、私の通っている都立中とはどんなところで、今後どんなことを紹介…
どうも。最近ゴッドファーザーのパート2に感動してしまったK太朗です。今回は僕が通う国立筑波大学附属駒場中・高等学校(以下筑駒)の行事について、なるべく網羅的に、特徴や魅力なども含めて詳しく紹介してみました(現在はコロナウ…
麻布の魅力はよく「自由」「放任主義」と言われます。「具体的には何が自由なのか?」「放任って教員がサボっているだけではないのか?」と思われる方が多いのも事実。今回は私が通う麻布中学・高等学校の魅力を高1の筆者がお伝えします…
はじめに 小学校で習っていないことを中学受験に出すのは原則ダメ、となっています。しかし中学受験の問題は数学を使えばより解きやすくなるのは事実です。ということで今回は中学受験に数学を使うかについて話していきたいと思います。…
はじめに 皆さんこんにちは、ライターのちーといつです。中高生の皆さんは、コロナの影響で長期にわたり学校が休校になっていたことと思います。それに伴い例年に比べ部活動が遅れていて、徐々に始まっている時期なのではないでしょう…
文化祭は、生徒たちの活動の集大成として、大きな意味を担ってきました。また、文化祭を見て志望校を決める受験生の方も多いでしょう。 しかし現在、新型コロナウイルスの影響により、多くの学校が文化祭の開催について考え直さざるを得…
本イベントの告知ページはこちら 「私は社会が好き」 「僕は算数が好き」 「なんで社会が好きなの?」「身近に感じるから」 「僕は算数の方が好きだな、パズルみたいで楽しい」 ~ 「SAPIXなどの集団塾と個別塾、どちらがいい…
東京受験.jp第一回「中高生による小学生のための受験座談会」~中学受験の先輩と話してモチベを上げよう イベントレポート記事はこちら↓ 参加方法:このGoogleフォーム(記事下部のものと同じです)に答える。 ▼こんな方に…
こんにちは、吉祥女子高校3年のライターMomokaです。今回は受験当日の話をしたいと思います! 会場に着くまで 朝はいつもと同じように6時30分に起きました。受験当日だからといって早起きしないように意識しました。ですが、…
こんにちは。東京受験ライターのMomokaです。今回は私が通っている吉祥女子高校を紹介したいと思います。 吉祥女子の基本情報 吉祥女子は中学入試のみで、高校入試はないため、6年間を同じ生徒と過ごすことで、自然と全員の顔と…