【厳選】Webオンラインツール7選、ZOOM、micro、discord…
こんにちは、ライターのMomokaです。各学校でもオンライン授業が始まっていたり、友達とオンライン上で話したりする機会が増えたのではないでしょうか?そこで今回はオンラインで会話ができるおすすめのツールを紹介したいと思いま…
こんにちは、ライターのMomokaです。各学校でもオンライン授業が始まっていたり、友達とオンライン上で話したりする機会が増えたのではないでしょうか?そこで今回はオンラインで会話ができるおすすめのツールを紹介したいと思いま…
みなさん初めまして!ライターのReiです。 中学受験のきっかけ それまでごく普通の小学生として野を駆け回っていた私が、親に手を引かれ電車に乗せられ謎のテストを受けさせられたのは3年生の1月のことで…
5/20 更新、すべて確認しました(基本的に変更はありませんでした) 東京受験.jpは進学校の中学生・高校生が中心となって記事を執筆しています!現役生ならではの利点として、学校からの情報を正確に早く伝えることが出来ます。…
◎はじめに 4月30日現在、新型コロナウイルスの影響を受けて各塾が様々な対応をとっています。そこで、今回は各塾の対応を一括してこの記事にまとめました! なお、随時、新着情報を更新していく予定です。…
この記事は、厚生労働省やWHOの情報を参考にしています。誤った情報を載せないよう細心の注意を払って作成しています。 東京受験.jpは中学受験メディアではありますが、コロナの対策をぜひ皆さんに知っていただきたいと思い作成し…
はじめに 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で、世界中の人々が自宅規制を求められています。日本では、教育や仕事がオンライン上へ移行し始めていますが、海外では今、どうなっているのでしょうか。 カナダの東にあるオン…
皆さんお久しぶりです。渋幕中のききょうです。 今回は私が得意教科としている数学について書いていけたらいいなとおもっています。 自分がどれくらいの範囲数学を解いているのか 私は小6と中1の間の春休みに中学受験の時に 授業を…
はじめに 皆さん新型コロナウイルスの影響で学校が休校になり、家でやることも無くなり暇になっている頃だと思われます。暇だから何もしない、それではあまりにも実りがない期間となってしまうでしょう。しかし、この時間を有効活用すれ…
はじめに ビジネスでは既に活用されているzoomやGoogleMeetですが、コロナの影響で、新しくオンライン授業で利用し始める学校も増えてきていることと思います。 そこで今回はオンライン授業での基本的なzoomとGoo…
はじめに 早速ですが、皆さんは早大学院中学部をご存知ですか?早稲田大学高等学院(通称早大学院)という高校の付属の中学校で、今年で11年目を迎えます。去年度は5月下旬に行われました! 今回は、そんな早大学院中学部の熱い…